補聴器の新しい買い方をご紹介します。
「いい聞こえ」がずっと続く、ナショナル補聴器センターだけのサービスです。

意外にコストがかかる聞こえのケア
補聴器の耐用年数は平均して5年ほどです。
使用中にかかる費用が、まず電池の代金。メンテナンス用品として専用乾燥剤やクリーナー、耳垢防止フィルター等も必要になることもあります。万一故障した場合は修理代金がかかります。一般的な修理は平均で1万円〜3万円程度ですが、購入から5年もすると更に高額になる場合が多くあります。
3年ごとに新しい補聴器に更新できる定額ケア
自分で購入すると定期的に大きな金額が必要になる場合もあるのが補聴器です。
ナショナル補聴器センターの定額プランは最初に加入金を払えばあとは月々の定額料金だけ! お任せの安心パックです。
☆ 月々9,000円〜
☆ 電池代金不要
☆ 修理代金不要
☆ 3年ごとに新しい補聴器に更新
☆ 聞こえの確認と定期フィッティング
今一番話題の補聴器をご提供
脳の活用にフォーカスして、人が多い場所での聞き取りもいいと評判の補聴器です。
スマートホンと連携して電話、音楽も快適に楽しめます。

形状はお好みに会わせて3年ごとに変更できます。
補聴器技術の進歩は早く、その時々の最新製品を使うことができるのも大きなメリットです。

とにかく取扱いが簡単な充電式もラインナップに加わって最高の聞こえの体験を楽しめます。!
お使いの方の年令などいくつかの条件もありますので、詳しくは店頭にてお問い合わせください。
岐阜店 K