聴育が必要な理由
当店の補聴器3ヶ月体験プランの目玉が聴育です。
3ヶ月体験に関してはコチラからご覧ください。
補聴器を購入する前になぜ聴育が必要なのかをご紹介します。
補聴器でよく聞くトラブル
・雑音が多くて頭が痛くなる
・うるさいので外している時間が長い
・余分な音が多くて必要な音が聞こえない
これらを解消する早道が聴育です。
難聴の脳は音を鮮明に捉えていません
補聴器で音をよく聞こえるようにするのは簡単なのです。
ですが長年音を聞く事から遠ざかっていた方は、それまで聞こえていなかった音が何の音かを判断することが難しくなっています。
聴育は少し混乱してる脳に、改めて音を思い出してもらう事なんです。
無理なく聞こえの幅を広げるのが聴育
その方に必要な音が何か。ゴールを最初に設定します。
そして、一人一人の状況に応じて聴こえのステップを上げていきます。
期間は人により様々で、平均2週間から2ヶ月程度が目安になります。
更にゆっくりとした練習を希望の方は1年近くかける場合もあります。
その場合でも特に追加費用はいただいていません。
補聴器の効果も確認しながらトレーニング
この練習は補聴器を付けたスグに効果は実感できません。
耳に負担のないペースで進めるのが結局一番の早道だからです。
適切な効果は練習の進度に合わせて随時確認をします。
本当に効果のある補聴器で、快適な聴こえを実現しましょう。