補聴器が初めての方は、2週間や1ヶ月程度の試聴体験だけで購入を決めてはいけません。
試聴や購入をする前に、耳の状態を整える事がとても大切なのです。
【 お耳は急に戻らない 】
一般的に難聴は自分自身が気付かない程度でゆっくりと進行します。
その間に元々の聴こえの状態を忘れてしまうことがあるのです。
実は補聴器を使って「音」をよく聞こえるようにするのは簡単なのです。
ですが、それまで聞こえなかった音が急に聞こえるようになると頭痛や雑音の原因になってしまいます。
足の弱った方が再び歩く練習をするように、一歩一歩少しずつ聴こえの幅を聞こえることが大切なのです。
【 購入前に耳を整える 】
補聴器が初めての方は、まずお耳のリハビリ代わりに音を聞く練習をします。
聴育用の補聴器を使い、装用時間・使用場所・聴こえのバランス等を上手に管理しながら進めていきます。
補聴器が初めての方だけでなく、持ってはいるけど雑音が多くて使えていない方や、片耳装用から両耳装用にステップアップしたい方にもお勧めです。
ナショナル補聴器センターの「聴育コース」では最大10ヶ月間の長期トレーニングを3,150円の低価格で実施しています。
「購入前」の「聴育」が、この先補聴器を気持ち良く使うための秘訣です。
慌てて購入しないで、しっかりお耳の状態を整えましょう。
== 聴育関連記事 ==
- 聴育は補聴器を使うための準備運動です
- リハビリ効果を最大化する聴育コースができました!
- 聴育に必要な3つのこと
- 補聴器を急いで勝手は行けない理由
- 補聴器購入の決定版!2段階体験コースとは
- 聴育で長年の悩みを解消した件
- やっぱり!耳のリハビリは聴こえの悩みに効果抜群でした。
- 補聴器が初めての方でもスムーズに使い始められる聴育プログラムが始まりました