我が家にも毎年ツバメがやってきて巣を作ります。
今年は既に一家族巣立ち、
その2日後に新たな夫婦がやって来てまた巣を作り始めました。
そしてまたその2日後、今度は巣立ったツバメの巣にスズメがやってきて
自分の物にし始めたんです。
スズメは枯れ草や鳥の羽をツバメの巣に入れだし、
それが下に落ちての繰り返しで
毎日掃除してもすぐに枯れ草が散らばり汚い状態でした。
そしてツバメとスズメとの生活がスタート。
我が家としては
気配を感じるとすぐに逃げるスズメよりも
私達が眺めてても
じっと卵を温めているツバメの方が可愛く思えていたのですが
ある日、新しいツバメの巣の下にも枯れ草が・・・
えっ!と思って上を見ると
巣が少し壊され、枯れ草が巣の中に入ってて
ツバメはいない状態でした。
え~~~~!
スズメがツバメを襲ったの?
我が家はツバメ推しでスズメはしょうがなくって感じだったのに
結局、今はスズメだけが居座っています。
でも未だにひなの泣き声もしないし、
いったい巣の中はどうなっているのでしょう?
大垣店 NF