
難聴
聴こえが良くなって気付いた5つの効果
補聴器を付けるのは日常生活に困ってから? 自覚するほど困っていなくても改善して気付く大切なことがあります。 もともと困っていた事よりも、想定外の効果に助けらる事が多いと聞くことが多いのでご紹介します。 &n …
四季を感じましょう。
こんにちは。 今年も風がふわっと金木犀の甘い香り運んできてくれました。 この香りを嗅ぐと「あー秋やなー」と感じます。 金木犀の花の開花期間は短く、1週間ほどなので咲いたと思ったらすぐに散ってしまいます。散った後もオレンジ …
体温計の音が聞こえない
相談に来店された方が病院で体温計のお知らせ音が聞こえなくて、 隣の人に指摘されて恥ずかしい思いをしたと言われました。 聞こえていない音の高さを、聞こえている周波数へ変換してくれる機能もあります。 聞こえない音が聞こえるの …
聞こえないとこんな危険も
娘さん同行でお母さまが見えられました。 毎朝近くをいっしょに散歩されているようですが、娘さんは狭い道で自転車が近付けば横にすぐ避けるが、本人は気付いてないので手を引っ張って横に寄せると言われました。 &nb …
きこえていないことを自覚してもらうこと…。
先日、ご夫婦で補聴器購入の相談に来店されました。 補聴器検討されているのはご主人様で、「今度会合があるから、安いのが欲しい」 「普段は聞こえているから、会合の時だけ使いたい。だから安いのでよい。」というお話でした。 付き …
子供の声が苦になる!?その原因は。。。
2018年6月15日 難聴
下に挙げた症状に隠された共通点分かりますか? 意外に該当する方が多いことが分かってきました。 1.子供の声がやかましく感じる。 元気な子供たちが邪魔に感じることも。。。 2.人に会った日の夕方、以前より疲れる。 集ま …
皆さんご存知ですか?
こんにちは。 本日、補聴器の日です。 補聴器の日(ほちょうきのひ)とは、平成11年に補聴器販売店協会と日本補聴器工業会が制定した記念日。 6月6日(補聴器の日)にはマスコットキャラクターもいます。 ピンクのゾウさん「ロロ …
「耳鳴り」は補聴器で治る??
耳鳴りで困っているお客様から良く聞かれることがあります。 それは、「補聴器で耳鳴りは治りますか?」という質問です。 結論からお話すると、補聴器は「耳鳴りを治すためのものではない」と いうことです。 ただ、当店にて補聴器を …
静かな道路?
最近の自動車は静かになってきましたが、 実は道路も静かになっているそうです! 水たまりになりにくい排水性のある舗装に変わってきている為、 結果的にそれが低騒音な道路になるということです。 この舗装だと従来の舗装と比べて最 …