補聴器を使うと雑音が聞こえるって話、聞いたことがないですか?
雑音ばかり聞こえて、言葉がきこえないという方もいませんか?
そこで、なんでこんなことが起きるのか少しずつ考えていこうと思います。
まずは、雑音について考えてみましょう。
雑音と一口に言いましてもいろいろありますよね。
私にとっての雑音は、その時『聞きたくない音』なんですよね。
私の『聞きたくない音』、時と場合によって変わるんです。
お正月やお小遣いなどくれる時の親の声は聞き逃す訳にはいかない大事な言葉でした。
しかし、今は、嫁はまだか、結婚まだかの雑音でしかありません(笑)
自分が音楽を聴いている時は心地よい音ですが、他人が自分の趣味じゃない音楽を聴いていると・・・「喧しいなぁ」と思ってしまう。
車の音もそうですね。
最近のハイブリッドは静か過ぎるので危険となります。
なのであえて音を出そうという考えまででていますよね。
私が思うに、その時に必要ない音は『雑音』なんでしょうね。
雑音が聞こえないようになるといいんでしょうが、ハイブリッド車のように音がしないと危険ですし。
自分に都合がいいことだけ聞こえればいいんですけど、そういうわけにもいかないんですよね・・・。
あなたにとって雑音とはどんな音ですか?