耳あな型補聴器には装用感を良くするためベントを開けます。
オーダータイプの耳あな型補聴器は、耳の型を取って補聴器を作ります。
つまり、耳穴にぴったりはまります。
そのため、耳穴に補聴器を入れるとボーンと耳を塞ぐことにより圧迫感が生じ、会話するとき自分の声がワーン響くことがあります。
軽中度の難聴にはこもり感を軽減させるため、ベント穴という通気のための穴を開けます。
この画像のようなサイズのベント穴では、ある程度の低音がこの穴から抜けていくためざわざわする騒音が気にならなくなります。
耳あな型補聴器を使っていて、ベント穴が開いている場合はこの穴が耳垢等で塞がらないようにここもきちんとクリーニングしましょう。
名古屋店 Y