鼻づまりが続くと、耳が聞こえにくくなりませんか?
強度の花粉症の私は、鼻づまりが長引くと
ちょうどエレベーターに乗ったり、自動車で山道を走るときに生じる気圧変化で耳がボーンとなるのと同じ現象になります。
鼓膜の外と内側の圧力調整がうまく行かないため、鼓膜の動きが悪くなります。
つまり、聞こえが悪くなるわけです。
花粉症では、いくらつばを飲み込んでも、飴をなめてもこれを解消できません。
医師の処方の花粉症の薬がなかなか効かない私は、鼻うがいをし点鼻薬をさしてじっと症状が軽くなるのを待つばかりです。
先週は、さらに「黄砂」が追い討ちをかけてくれました。
黄砂には大気汚染物質の窒素酸化物が付着して、体に悪影響を及ぼす可能性もあるとか。
また、環境省の調査では中国から流れてくる大気に微量ながら水銀まで含まれているとか。
花粉症にはいろんな対応策がいわれていますが、最低限、マスク、メガネは着けましょう。
名古屋店 Y