
年別アーカイブ: 2007年
開放的な耳穴補聴器ができました
2007年12月20日 補聴器
軽~中度難聴の方に人気のオープン耳掛け形補聴器。 上の写真は以前にもご紹介した世界最小の耳掛け形補聴器です。 耳の中に入る部分に大きな空気穴が開いているので、閉塞感のない快適な付け心地になっています。 【スケルトン補聴 …
冬場における補聴器用空気電池のご使用について
2007年12月18日 使い方
メーカーよりインフォメーションがありました。 冬場は使用状況によって電池の性能が充分に発揮されないことがあるそうです。 以下のことをご注意下さい。 ①火気を用いる暖房機器を使用する場合や、多くの人がいる部屋では、換気を充 …
AED(自動体外式除細動器)が設置されました
2007年12月11日 雑感
名古屋店のある 神宮前商店街 にAED(自動体外式除細動器)が設置されました。 これは、心臓が急な不整脈で意識を失った人に対して電気ショックを与える器械です。 全ての症例に適応することはないと思いますが、最近よくAEDを …
成長する補聴器・・・!?
2007年12月7日 補聴器
最近各社のデジタル補聴器は搭載されている機能を簡単な 「キャッチフレーズ」で表現しようとしています。 代表的なものを挙げれば Ⅰ.オーティコン社・・人工知能搭載型補聴器 Ⅱ.シーメンス社・・思考する補聴器 Ⅲ.ワイデッ …
冬、補聴器から音が出なくなったら
2007年12月6日 使い方
毎年この季節になるとお知らせする「結露」の話です。 耳掛け形補聴器をご利用の方は急に音が止まったときなどに確認して下さい。 温度差のある部屋を行き来すると耳掛け形補聴器のチューブ部分で結露が発生して音が出なくなる場合があ …